シックス・センス
- Posted at 2010.03.30
- lシックス・センス
シックス・センス 原題:The Sixth Sense 1999 アメリカ

わたしゃ最後あたり、階段のところで「あ、そういうことか!」と思った途端に激烈に泣いていました。なんで泣くのかよくわからないほど。かわいそうでたまらない…といった感情とはまた別の感動的な何かが舞い降りたマイハート!何かにグっときたね。エピソードとしては女の子の幽霊がビデヲの所在を示すところが震えるね。赤が印象的だった。あの継母だけ赤い服着せてたのが。いくらなんでも今から考えると露骨だろうとは思ったが。だって葬式の時にあんな赤い服着るの?継母とはいえ。オスメント君に関しては海外映画ならではの演技上手子役といった印象でしたが、顔はどう?顔にときめきは感じなかった正直に告白。オスメント君の母親役の人、『ベルベット・ゴールドマイン』でマネージャー役やってた人だよね。ダサイほうじゃなくて。最初のかっちょいいほうのマネージャー女子。ブルース・ウィルスは俳優として好きですよ。ブルースの演技はとてもよかったと思う。彼にココロを掴まれる映画だった。あのとき確実に私のハートを掴んだね。
↑以前やっていた映画サイトでの感想(2001年)↑
↓久しぶりに顧みて…2010↓
これは何も頭に入れず、疑わないでシンプルに観るのが一番の映画でしょう。私は全然何も知らずに観て動転しましたよゴロンゴロン。素直にううううううおおおおお。となりました。映画に関しては素直にいつも従います。これはもうオチを知っていても号泣しそうな映画なので何度も見返してませんが、シャラマン監督の作品ではやはり一番素直によく出来ているなと感じます。私はシャラマン監督作品、『サイン』も『アンブレイカブル』、『ヴィレッジ』どれも好き。先日感想をアップした(過去の感想だけれども!)『レディ・イン・ザ・ウォーター』はちょっと惜しい。こうみると『シックス・センス』だけ毛色が違いますね。基本的にはB級テイストの監督なんだろうなあと思うので、最初の『シックス・センス』がお洒落にできすぎてしまったのかもしれません。『ハプニング』は未見なので観なくては。楽しみだなあ。

わたしゃ最後あたり、階段のところで「あ、そういうことか!」と思った途端に激烈に泣いていました。なんで泣くのかよくわからないほど。かわいそうでたまらない…といった感情とはまた別の感動的な何かが舞い降りたマイハート!何かにグっときたね。エピソードとしては女の子の幽霊がビデヲの所在を示すところが震えるね。赤が印象的だった。あの継母だけ赤い服着せてたのが。いくらなんでも今から考えると露骨だろうとは思ったが。だって葬式の時にあんな赤い服着るの?継母とはいえ。オスメント君に関しては海外映画ならではの演技上手子役といった印象でしたが、顔はどう?顔にときめきは感じなかった正直に告白。オスメント君の母親役の人、『ベルベット・ゴールドマイン』でマネージャー役やってた人だよね。ダサイほうじゃなくて。最初のかっちょいいほうのマネージャー女子。ブルース・ウィルスは俳優として好きですよ。ブルースの演技はとてもよかったと思う。彼にココロを掴まれる映画だった。あのとき確実に私のハートを掴んだね。
↑以前やっていた映画サイトでの感想(2001年)↑
↓久しぶりに顧みて…2010↓
これは何も頭に入れず、疑わないでシンプルに観るのが一番の映画でしょう。私は全然何も知らずに観て動転しましたよゴロンゴロン。素直にううううううおおおおお。となりました。映画に関しては素直にいつも従います。これはもうオチを知っていても号泣しそうな映画なので何度も見返してませんが、シャラマン監督の作品ではやはり一番素直によく出来ているなと感じます。私はシャラマン監督作品、『サイン』も『アンブレイカブル』、『ヴィレッジ』どれも好き。先日感想をアップした(過去の感想だけれども!)『レディ・イン・ザ・ウォーター』はちょっと惜しい。こうみると『シックス・センス』だけ毛色が違いますね。基本的にはB級テイストの監督なんだろうなあと思うので、最初の『シックス・センス』がお洒落にできすぎてしまったのかもしれません。『ハプニング』は未見なので観なくては。楽しみだなあ。